施術例

重度

case.1 before
DSCN9408-thumb-4608x3456-489
巻き爪で朝起きたら毎日とても痛みがあるのでどうしたらいいですがといらっしゃいました。爪が渦巻き状に巻いています。爪もきちんと綺麗に伸びなくなってしまっていました。巻き爪に悩んでいらっしゃった方がご来店されました。痛みもあり、特に朝起きたら痛くてしょうがないとのことでした。
case.1 after
DSCN9414-thumb-4608x3456-490
器具をつけて渦巻いているのは綺麗になくなりました。爪があったところに爪がなくなったので穴があきました。爪が渦を巻いているので、まずはきちんとお掃除して爪を綺麗にしてから器具を取り付けました。 渦巻き状の爪がなくなり、爪本来の形に戻ってきました。爪があったところは穴があきました。。乾燥しないようにしっかりオイルを塗ってくださいとお伝えしました。痛みもなくなり、とても満足されていました。
case.2 before
DSCN9181-thumb-4608x3456-486
少し触れただけでも痛みが走ります。爪が皮膚に食い込んで歩くのも少し触れるのもお痛みが発生します。そのため足をかばって歩いていらっしゃって歩きづらく、ご紹介でグランツにいらっしゃいました。
case.2 after
DSCN9188-thumb-4608x3456-487
器具をつけてかなり、爪と皮膚の間に隙間ができました。お痛みはなくなりました。爪が巻いてい部分に器具を装着させていだだき、爪と皮膚の間にある汚れ(ゴミや古い角質の塊)をお掃除させていただきました。そして 施術後は痛みはなくなりました。 とてもご満足していただけました。
case.3 before
巻き爪29
靴を履いて歩いた時だけでなく夜寝ていても痛みが出たそうです。長らく巻き爪でお困りの方でした。痛みはじっとしていても出る時があったようで、グランツにご来店されました。
case.3 after
DSCN9045-thumb-4608x3456-482
器具を取りづけました。爪が引き上がったので巻いていた部分が空洞になりました。その日のうちに器具を取り付け痛みはなくなりました。ここからケアを重ねていきます。 ご自宅でも乾燥しないように、しっかりオイルをつけてケアしていただくようにお伝えしました。
case.4 before
巻き爪 26-1
広告でご来店されました。「こんな所がこんな近くにあったのか」お客様の第一声でした。痛みがありお医者さんに行ったこともあったとか。
case.4 after
巻き爪 26-2
ご趣味はゴルフ。この補正によって飛距離も延びるといいですね☆
case.5 before
IMG_4817-thumb-3264x2448-401
痛みがあってご来店されました。 表の看板に娘様が気づいて下さったそうです。
case.5 after
IMG_4822-thumb-3264x2448-402
一度の補正で痛みは緩和されますが、ここからが重要です。 いかに今までの環境を変えていくか・・・ まずは正しい靴での歩行をおススメします。補正の効果もぐ~~~んとアップします☆
case.6 before
IMG_0136-thumb-640x480-335
同業の『巻き爪補正士さん』です。 「痛すぎて自分ではできない」と言ってご連絡がありました。痛みのある箇所を施術。陥入爪ですね。
case.6 after
IMG_0138-thumb-640x480-336
「痛かったので切ったが、またしばらくしたら痛みが出てきて自分ではどうしようもなくなった」と。 切ってはいけません!!(教わりましたよ~~^^) 陥入爪の悪化するパターンはまさにこれです。 2枚目の画像ですが切り残しの爪があります。私たちはこれを「とげ」と呼んでいますが、これがチクチク刺さって 痛いのです。 器具を装着する前にこれを切って施術します。 そして皮膚の上に爪を作ります。 3枚目の画像でわかるように、隣の指とピッタリくっついています。 補正をしてもこれと同じ環境でしたら再発は繰り返します。 運動不足ではないですか?? Mさん、ウォーキングしましょうね~☆
case.7 before
巻き爪 21
毎月岡山県から来ていただいております。 2ヶ月でここまで広がるのは、爪に柔軟性(しなり)があるからです。 乾燥した爪はなかなか動きません。
case.7 after
IMG_9967-thumb-640x480-330
自宅でのご自身のケアが、施術の効果にかなり影響します。ご自身の努力がうかがえます。 あとは『歩くこと』 とても重要です! しっかり足が靴の中で動くことを確認してウォーキングに励んで下さいね☆
case.8 before
IMG_9730-thumb-640x480-308
『からだ会議inオーストラリア』でのワークショップに参加していただいたネイリストさんです。 巻いていると血液循環も悪く、爪先まで栄養が十分に届かず爪も傷んできます。
case.8 after
巻き爪 18
まずは爪先を引き上げ痛みを取ります。 痛みが取れた指先をしっかり地面について歩行してください。 痛みを覚えている脳は、なかなか指をつこうとしませんが、訓練により次第にできるようになります。 地面からの反力で、爪先の広がりにつられて根元も広がろうと引っ張られてきます。 柔軟な爪のようですので、頑張ってウォーキングして下さいね~☆ しっかり靴の紐を締めて・・・
case.9 before
IMG_9077-thumb-640x480-297
両足同じような巻き爪でしたが、一番痛いところを一ヶ所引き上げ、もう片側も補助で引き上げました。
case.9 after
IMG_9078-thumb-640x480-298
足に対してとても熱心で、いろんなことを質問いただきとても嬉しかったです。 ご本人からの「変わろう」という意識が強く伝わってきましたので、沢山アドバイスさせていただきました
case.10 before
2013.10.07-1-thumb-800x600-277
過去に根元を抜爪したことがあるそうです。
case.10 after
IMG_9040-thumb-640x480-285
皮膚と爪が癒着し爪もかなり傷んでいますが、毎日オイルを塗ったり、何よりもご自身が足に関心を持っていただいていることが変化としてとても嬉しいです。
case.11 before
巻き爪 12
痛みがあってご来店されました。
case.11 after
巻き爪 12-1
真ん中辺りにキズになっていたのか、皮膚が乾いて硬くなっており、なるべく根元が動くよう内側だけを引き上げました。 爪も皮膚も乾燥しているので、一日に何回もオイルを塗ってみてください。爪が柔軟になれば、もっと形が変わってきますよ~
case.12 before
IMG_8144-thumb-640x480-232
男性です。カウンセリングでご来店されました。痛みはないのですが、ずっと気になっていたとおっしゃっていました。
case.12 after
IMG_8372-thumb-640x480-234
初回は動きにくい爪でしたが、二度目からは爪も動き始め引き上げやすくなりました。運動も定期的にされているようですので、足指を使って歩くと、ご自身の力でより引きあがる爪になると思います。
case.13 before
巻き爪 10
岸和田のお客様で40代男性です。 痛みがありご来店されました。左足の爪は既に痛い時期を通り越し、巻ききっている状態です。
case.13 after
巻き爪 10-2
両サイド引き上げました。 痛くないというのは「痛みがなくなった」のではなく「痛くない歩き方」をしていることも考えられます。 脳にインプットされたその歩き方を、補正後は修正していく必要があります。 自分に「痛くないからしっかり指先で蹴って歩いてね」と話しかけ、脳に「痛くない」ということを覚えさせて下さい。 そしてしっかり足指を使って歩いて下さい。 下からの反力で、爪自身も広がろうとします。 T さん頑張って下さい笙ャ来月楽しみにしております。
case.14 before
IMG_7198-thumb-800x600-195
ご紹介で他県からご来店されました。
case.14 after
IMG_7444-thumb-640x480-196
一つの器具で両サイドを引き上げました。 周りの皮膚が少し圧迫されていたので、一ヶ月後には血行もよくなり、自然に皮がめくれていました。 痛みや違和感は補正具を付けた直後から無くなっていたそうです。
case.15 before
巻き爪 6
母趾の内側に爪が刺さり痛みがあって来店されました。
case.15 after
巻き爪 6-1
爪も皮膚も薄いためキズになっていたようです。 器具で内側を引き上げ、一ヶ月後キズはなくなっていました。 もともとの指の形(骨格)が先細り、爪を広げる土台がないため軽度で終了予定です。
case.16 before
2013.08.25-2-thumb-800x600-97
伸ばすと違和感があり、ご自分で痛い部分の爪を切っていました。
case.16 after
2013.10.20-2-thumb-800x600-99
刺さっていた部分が腫れていましたが、出血が無かったため器具を装着してひきあげました。付けたその日から、少しずつ腫れが治まり痛みもなくなりました。
case.17 before
G8bSNYSw
両サイド皮膚に食い込んでいる爪
case.17 after
Q10hpSpw
食い込んでいた皮膚の部分
コメント

重度の巻き爪一覧になります。